横浜発、、、

個人的ななんでも!になる予感がします(^^;)

【介護職員初任者研修】修了しました!
それを個人的に記念してブログ始めてみます(^^)/
まずは介護関連の記憶が中心になると思いますが… 記憶ですので、過剰な期待はご遠慮下さい×(^^;)

このブログのカスタマイズ履歴 その1

いきなり介護の話からは脱線しますが、はてなブログを始めた所ですので、いろいろと設定だとかを触ってみました(^^)/

 

「あまりパソコンとかに慣れていない人にとっては難しく見えるかも!?」そんな第一印象でした…が、私はこの機能の豊富さ&自由度にワクワクして、片っ端から開いて見てしまいました(^^;)

「ダッシュボードとかあってWordpressみたいだなぁ」と思っていたら、データのインポートとかはMovable Type形式対応のようで、中身はMovable Typeで出来ているのでしょうか?しかもHTML形式は普通あるとして、はてな記法やMarkdownなんて記述モードもあるのですね…個性的です(^^)b

まだ触りたてであまりカスタマイズはしていませんが、バックアップを兼ねてやった事を書いておこうかと思います!

 

まずはテーマ

 「ダッシュボード」もしくは「IDの所にあるプルダウンメニュー」→「デザイン」を選択すると、公式テーマやインストールしたテーマ等が選べれるようになっています。

そのうちデザイン等をいじりたくなりますので、既存のテーマではなく自由度のあるやつは無いかと見てみると…ヘルプに「自分独自のデザインテーマを作成する」→「はてなブログテーマ制作の手引き」がありました!

 

準備段階から説明してくれて親切…なんですが、気がはやり準備はせずに先を見てしまいました(^^;) カスタマイズする土台用のサンプルテーマ「Boilerplate」がありますよとのこと! リンク先にはCSS版とLESS版が用意されていましたが、効率の悪いCSS派な者で「boilerplate.css」を選択(^^)v

先程の「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」にペタっと張り付けて「変更を保存する」をクリックすると反映完了!

 

次に、デフォルトではスマホ向けには専用デザインになっていますのでPC版と同じデザインに変更してみます。

先程の「デザイン」→「スマートフォン」→「詳細設定」で「レスポンシブデザイン」をチェック。
もらってきたCSSはレスポンシブ対応ですので、CSS先頭のコメント欄に「Responsive: yes」を付け加えればOK。
ちゃんと先程の「はてなブログテーマ制作の手引き」に書いていますね(^^)b
私の場合、またしても気がはやってしまい「設定」→「詳細設定」→「headに要素を追加」でviewportを直書きしてしまいました…が、結果的には同じです(^^)v

 

あとはもらってきたCSSでは、ヘッダのタイトル下文章が記事に接近しすぎているので隙間を微調整した感じです!

#top-editarea {

margin-bottom: 20px;

 

最後に、デザインというより機能としてコメントを非表示にしましたm(__)m
設定自体は「設定」→「基本設定」→「コメント設定」→「コメント許可」→「なし」で出来ます。
理由は、万が一コメントを頂いても返信できる自信が無く、放置するのも失礼かなと思いまして…ただどうしてものご連絡やご指摘やあった場合にどうしようかと思い、ポストを設置してみました。

 

これ位で今のテーマが出来ています(^^)/

良いですね~、楽しいです♪
あまりのめり込むと記事が書けなくなってしまいますので、たまにいじっていきたいと思います(^^;)

 

(^^)/~~~